《3月キャンペーン》

【袋井店】

『頭痛・ひどいコリ』でお悩みのほとんどの方が不調から解放!

頭部調整60分 通常6,500円 → 5,800円

頭痛のでる方、自律神経の乱れ、ひどい首肩コリに。


骨盤頭部調整90分 通常10,000円 → 8,500円

歪みの気になる方・自律神経の乱れに。


整体30分+ヘッドセラピー40分 通常6,400円→5,800円

花粉症の方におススメ!


【吉田店】

おススメ

整体30分+ヘッドセラピー40分 通常6,400円 → 5,800円

花粉症の方。頭鼻がスッキリしない方。


頭部調整60分 通常6,500円 → 5,800円

首肩こりがひどい方・頭痛がでる方。


骨盤矯正60分 通常6,500円→ 5,800円

骨盤の歪みが気になる方


新店

【磐田豊岡店】

『頭痛・ひどいコリ』でお悩みのほとんどの方が不調から解放!

頭部調整60分 通常6,500円 → 5,800円

頭痛のでる方、自律神経の乱れ、ひどい首肩コリに。


骨盤頭部調整90分 通常10,000円 → 8,500円

歪みが気になる方、全身重だるい方。


整体30分+ヘッドセラピー40分通常6,400円→ 5,800円

花粉症の方におススメ!


【3店舗共通初回お試しコース】

整体40分 3,000円

おつらい部分を重点的にほぐします。

筋肉の状態、疲労に合わせてオールハンドで施術します! 強さ加減もお客様に合わせて行いますので、

初めての方でも安心してお受けいただけます♪是非お試しください ! !


YouTube始めました(リラクゼーションEternalチャンネル)

ストレッチ・店舗紹介・ポすKINGの勇姿(笑)などを配信しています登録お願いします

リラクゼーションEternalチャンネルこちらEternal公式YouTubeをご覧ください

【Daiichi-TVまるごと火曜コーナー『尼神インターの買いたい新書』でEternalが出演しました】

Eternal吉田店はDaiichi-TV 『まるごと』のテレビ取材で尼神インターの渚さん・誠子さん、Daiichi-TVアナウンサー伊藤薫平さんが来てくれました !

詳しくはこちらのブログをご覧ください


Eternal限定コースの『頭部調整』がメディア・テレビで放送されました ! !

浜松ケーブルテレビウィンディの新番組『気になるこの店調査し隊』の記念すべき放送1回目(番組の動画です)

2017年11月27日

疲れ目に!!目の疲れ解消法☆

皆さんこんにちは(''ω'')ノ
今日は暖かい1日でしたね♪
明日明後日は20℃位の気温と聞きました(;''∀'')
その後の冷え込みが怖いですね((+_+))

空気の乾燥や、PCスマホの酷使で疲れ目の方が相当増えていますね。
今日は簡単な疲れ目解消法をご紹介します☆


つぼマッサージで疲れ目解消
疲れ目になると目の周りの筋肉がこわばると同時に血流が滞り、疲労物質が溜まっていきます。
 
その結果、疲れ目から視力低下、そして目の病気までさまざまなトラブルを引き起こしかねません。
悪化しないうちに筋肉をほぐして血流を良くしましょう。
 
目のマッサージは、疲れ目にたいして即効性があると同時にお手軽にどこでもできます。
やり方はいたって簡単ですのでぜひ試してみてください。
 
☆目の周りのツボ
目の周りには疲労回復に効くつぼが集中しています。それらを念入りにマッサージすることで目の疲労回復が期待できます。
 


【赤印はつぼがあるところ】
 
まずは目の周りの骨がくぼんだ部分を骨にそって円を描くようにマッサージしましょう。この時強く押しすぎないように注意しましょう。強く押しすぎると毛細血管が破壊されて逆に血行が悪くなる場合があります。
 
指を使うとどうしても強く指圧しがちになりますので手の甲(手根部分)を使って眼球を避けるようにマッサージするといいと思います。

 
その次は眉毛部分を眉毛を押すようにマッサージしていきます。同時に額部分を眉毛に沿うようにマッサージします。
 
最後にこめかみ、そして耳の裏のちょうど髪の生え際を耳に沿うようにマッサージします。
 
☆こめかみから頭のてっぺんに+耳の裏
「こめかみ」から頭のてっぺんに向けてマッサージをします。



また耳の裏側を耳に沿ってマッサージすることも有効です。
また、耳全体を引っ張ったり揉んだりするのも有効です。


☆シャワーマッサージで疲れ目解消
目の周りの血流を良くすると目の疲れが取れます。
 

目をつぶって、温水シャワーをその上からかけます。
温水で目の周りを温めると同時に水圧によって目の周りをマッサージできますので効果は抜群!
 

☆温冷パック
目の周りを温めたり、冷やしたりすると疲れ目が解消します。
 

目の周りに温冷パックを使用する又はタオルを温めて目の周りにあてると
疲れ目が簡単に解消します。
 

☆手のつぼ
手にも目に効くつぼはあります。
 

【赤丸は合谷というツボです】
 
ここは人によってはとても痛いツボなので最初はゆっくりもみほぐしましょう。私も最初は少し押すだけで激痛が走っていたのですが、繰り返しマッサージを続けることで今は強く押しても平気になりました。
 
☆深呼吸で目の疲れをとる
深呼吸をすることでも目の疲れをとることができます。

 
大事なのはイメージングとゆっくりと長い呼吸。
 
息を吸うときに目からエネルギーを取り入れるイメージをして、はくとき目から老廃物が出ていくイメージをします。
 
鼻で長い呼吸をして、息を吸うときお腹を膨らませ、はくときお腹をへこませます。(腹式呼吸)
 

☆運動で目の疲れをとる
ランニングやウォーキング、ラジオ体操などの運動で全身の血流を良くすることは目の疲れをとる上で重要です。
 

短い時間でもいいので、少し汗ばむ程度続けてください。
 
頭全体がすっきりし、目の疲れもとれまます。



11月のキャンペーン
袋井店
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html (はまぞうブログ)

吉田店
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html (はまぞうブログ)

袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !


   


Posted by リラクゼーションEternal at 18:08Comments(0)健康

2017年11月24日

冬の冷えが引き起こす症状・手軽にできる対処法☆

皆さんこんにちは(''ω'')ノ
寒さが身にしみますね~(;''∀'')
風の冷たさで耳まで痛くなります。。

さて、冷えが体によくないといわれますが、なぜよくないのでしょうか。
 
冷えがもたらす症状


体が冷えると血のめぐりが悪くなります。
すると起こるのが、肩こりを代表とする体の痛みです。

痛みは体の中の滞りが一つの原因と考えられています。
関節痛や神経痛などもその引き金は冷えにあるのです。
 
胃腸の不快な症状も
また、血行不良で内臓に血液が行き渡らなくなると、胃腸がうまく動いてくれません。
そして消化不良などが起きて胃腸の不快な症状(胃炎や下痢、便秘など)が起こるのです。
 
生理痛などのトラブル
子宮に十分な血流が行き届かなくなると、古い血液が溜まったままとなり、生理痛などのトラブルにつながります。
 
老廃物が流れにくくなる
それに血液循環が悪くなるということは、血管に沿って流れるリンパの流れも滞りやすくなるということです。
すると不要な老廃物が体に溜まったままになり、むくみやすい体に繋がります。

その上、体が冷えすぎて寒がりになってしまうと、ついつい着込んでモコモコになってしまい、冬のお洒落も楽しめませんね。

冷やさない体づくりのポイント
このように一時的な冷えを放っておくと、いつの間にか慢性的な冷え症になってしまいます。
慢性化させないために、冷えた体はその都度上手に温めていきましょう。

1日1回、じわっと汗をかく。


一番のお勧めは湯船に浸かること。
どうしても時間が取れない時は、テレビを見ながらの足湯や、温灸もお勧めです。
じわっと汗をかいて体温を一時的に上げることで、冷えた体に温まった状態を思い出させるのがポイントです。

体を動かして、筋力アップ!

体の中で1番熱をためておけるのは筋肉です。
しかし女性は元々筋肉がつきにくいのが悩みでもあります。

定期的な運動が理想ですが、普段から意識して歩いたり、階段を使ったりするだけも違ってきます。
また、入浴中に一番筋肉量のある太ももを叩いたり揉んだりして、刺激を与えるだけでも動かしたことと同じになると言われています。

体を温める食材、シナモン


勧めしたいのがシナモンです。
温熱効果はしょうが以上とも言われています。

温めるだけでなく、血のめぐりを活発にします。そして体の隅々まで行き渡らせるので、手足の冷えがつらい方は積極的に取り入れてみてください。
子宮の血液循環も良くしてくれるので、生理痛がつらい人もお試しください。
 
カフェでシナモン入りドリンクを
カフェではシナモンの入っているチャイを選ぶといいですね。
自宅ではシナモンパウダーがお手軽です。
紅茶に入れたり、バナナやカボチャ、サツマイモなど甘みのあるものにふりかけて食べても美味しいですね。


11月のキャンペーン
袋井店
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html (はまぞうブログ)

吉田店
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html (はまぞうブログ)

袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !




  


Posted by リラクゼーションEternal at 17:32Comments(0)健康

2017年11月22日

【衝撃画像】浅羽の海岸で謎の発光体が ! ! !

先日袋井市の浅羽でポスティングをしていて、海岸近くだったので海に寄ってみました ! !
夕方だったので夕日の写真を撮ってみると・・・・・・
何か光ってるものが写ってる ! ! ! !



緑色に光ってる・・・・・・なんだあれは? ? ?

独自に調べてみると

緑のオーブが表す意味
幸運のチャンス

緑色のオーブはハートチャクラとも呼ばれることもあります。
ハートチャクラの意味は愛、または自然との一体だそうです。

全く危険性はないと考えていいでしょう。むしろラッキーな心霊写真でもあります。
自然豊かな場所や神聖な場所で撮影されることがあるそうですが、緑色のオーブは本当に珍しい心霊写真だそうです。

だそうです ! ! !
幸運のチャンスだそうです !
確かに海なんで自然豊かな場所ですしね~
ラッキーです~なんかいいことが起こると良いな~
真面目に仕事頑張ってると良いことも起こります ! ! !
皆さんにもいいことがありますように

11月のキャンペーン
袋井店
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html (はまぞうブログ)

吉田店
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html (はまぞうブログ)

袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !
  


Posted by リラクゼーションEternal at 19:14Comments(0)僕のポスティング日誌

2017年11月21日

乾燥からお肌と目を守る為に☆

皆さんこんにちは(*'ω'*)
最近は気温が下がったせいか、乾燥がかなり気になります。
ドライアイなので目の乾燥も気になりますし、乾燥肌なので、お肌の乾燥やくすみも気になりますね(;''∀'')


肌や目の健康を守るのに必要な「ビタミンA」の摂取を意識しましょう☆

ビタミンAの摂り方には、動物性食品に含まれるレチノールから摂る方法と、体内でビタミンAに変換されるβカロテンなどの植物性の色素に含まれるカロテノイドから摂る方法の2通りがあります。

レチノールは食べすぎると過剰症になり肝機能障害などの心配がありますが、βカロテンなどの植物性の色素に含まれるカロテノイドは必要な量だけ体内でビタミンAに変換するという優れものなので、過剰症の心配はありません。


<レチノールを多く含む食品>

レバー・ウナギ・ぎんだら・あなご・卵黄など



<βカロテンを多く含む食品>

人参・かぼちゃ・ほうれん草・春菊・ブロッコリーなどの緑黄色野菜



☆ビタミンAが不足すると

ビタミンA不足は、肌荒れや視覚障害の原因になります。

レバーやウナギなどのレチノールを多く含む食品は過剰症もあるので、適量の摂取がおススメです。食べすぎには注意しましょう。

緑黄色野菜は沢山食べても問題ありません。

色の濃い野菜は食べる量が少ないかもしれませんが、緑黄色野菜は1日120gの摂取が目安とされています。

何事も、バランスよくですね(''ω'')ノ



11月のキャンペーン
袋井店
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html (はまぞうブログ)

吉田店
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html (はまぞうブログ)

袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !



  


Posted by リラクゼーションEternal at 17:28Comments(0)健康

2017年11月19日

猫の口元。。なんか出てる(笑)

皆さんこんにちは(*'ω'*)
気温が下がって、風もあって、まさに冬。。。
苦手な季節です。。((+_+))

そんな中、我が家の愛娘。
猫の「チョコ」。
寒いので常にヒーターの上にいます。

今日も爆睡してるんだろうなー。。と覗いてみると、、



ベロ出してる。。
潤んだおめめもかわいらしい( *´艸`)
(寝ていたところ、息子のハイテンションに起こされ若干警戒中の顔☆)

猫が舌ベロをちょこっと出している時は、毛づくろいに疲れている時だったり、リラックスしている時に多いそうです。

ただし、病気になっていて出ている場合も中にはありますが、ほとんどはリラックス状態の時みたいです(;''∀'')


はぁぁ。寒くなると猫みたいに暖かいところでゴロゴロとしていたいですね(*´з`)

皆さんも体調管理には気を付けて、元気にお過ごしくださいね☆


11月のキャンペーン
袋井店
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html (はまぞうブログ)

吉田店
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html (はまぞうブログ)

袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !



  


Posted by リラクゼーションEternal at 16:36Comments(0)普段の出来事

2017年11月18日

【衝撃】ポスティング中にイノシシと遭遇 ! !

先日、島田市でポスティングをしていたらなんかいる~と思って写真を撮ろうとしたら
何と・・・・・・・



イノシシだ~ 終わったと思いましたよ
目をそらしたらやられると思い、硬直状態 ! !
いざという時は自転車を投げようと構えていました( ;∀;)
初めて野生のイノシシと遭遇してビックリ ! !
道路のど真ん中にいるんですね~

決死の覚悟で動画を撮影したのでどうぞご覧ください ! !



人の顔見て慌てて逃げていきましたよ ! !
失礼な奴です、怖いのはこっちなのに⤵⤵⤵


イノシシを追ってきた人が近くにいたので話を聞いてみると、最初は3匹いたらしいんですが2匹は石垣を登って山に逃げて行ったのですが、この1匹だけは間抜けらしく石垣を登れず逃げ遅れたそうです。
最近は地元の袋井市でもちょくちょくイノシシが出るらしいので、皆さんももし遭遇したら・・・・・・
対策を考えておきましょう ! ! !
本当に怖かったです⤵⤵⤵

11月のキャンペーン
袋井店
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html (はまぞうブログ)

吉田店
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html (はまぞうブログ)

袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !
  


Posted by リラクゼーションEternal at 15:14Comments(0)僕のポスティング日誌

2017年11月17日

こんなに大切!!入浴と免疫力の関係とは??

お風呂はシャワーでさっと済ませて、湯船に浸かることはめったに無い。こんな入浴の習慣を持っている人は、気づかないうちに免疫力が低下している場合があります。
入浴と免疫力は、実は意外に深い関係があるのです。


季節の変わり目に風邪を引くなど、体調を崩した経験はありませんか?
これは、主に気温の変化により、免疫力が低下してしまうことが原因です。
通常人間の平均体温は36.5度~37度程度に保たれており、これが最も免疫力が高い状態です。

しかし体温が1度下がると免疫力は37%低下し、体温が1度上がると免疫力は60%上がるのです。
つまり、体温が下がると免疫力は非常に低下してしまうのです。
季節の変わり目、気温が急に下がると、人間の体は体温を上げるために交感神経を活発化させ、心拍数を上げ、毛穴を閉じ、筋肉を収縮させて血管を収縮させます。

この交感神経優位の状態が続くと、免疫細胞の白血球の中の顆粒球が増加します。
顆粒球は細菌を退治する重要な働きを持っていますが、その仕事を終えた後、体内に活性酸素をまき散らしてしまいます。
顆粒球が増えると、活性酸素の量も増えてしまうのです。

その影響で粘膜や組織が破壊され、様々な病気を引き起こします。
季節の変わり目に体調を崩しやすいのは、この顆粒球と活性酸素のバランスが崩れることが原因です。
そして、冬には最も免疫力アップに気をつけなければなりません。
冬になると風邪を引く、というのは、科学的に根拠のある事実なのです。

まず、風邪の原因となるウイルスですがウイルスは低湿・低温の環境を好みます。
湿度が高いとチリや埃と一緒に地面に落ちてしまい、人間の体内に侵入する頻度が少なくなりますが、乾燥しているとそれだけ長い間空気中を漂うことができ、体内に侵入する量が増えるのです。
このため、免疫系の働きが追いつかず、風邪を引いてしまいます。


一般的に言われる風邪の症状、くしゃみや鼻水、咳、発熱、下痢や嘔吐なども免疫力が働いて起こる現象です。
鼻や喉の粘膜についたウイルスを追い出そうとする反応がくしゃみや鼻水、咳として現れます。胃や腸についたウイルスを追い出そうとすると下痢や嘔吐を起こします。
発熱は、ウイルスは熱に弱いため体温を上げて増殖を抑えようとするとともに、体温が下がることによる免疫力の低下を防ごうとする反応です。
免疫力が高い人は、たとえウイルスに感染したとしても、くしゃみや鼻水程度でそれを追い出すことができるため、風邪の症状も軽くて済みます。
しかし、免疫力が低下していると侵入してきたウイルスをうまく退治することができず、高い熱が出たり下痢や嘔吐を繰り返したりと重い症状が出てしまいます。
季節の変わり目、ウイルスが活発化する冬場こそ免疫力を高めて健康を維持していきましょう。


入浴によって冷えた体をしっかりと温めることで自然と免疫力を上げることができるのです。


また、ゆっくりと湯船に浸かってリラックスすると、自律神経の副交感神経が刺激され、血管が拡張して血の流れが良くなります。そうすると、血液中の白血球やリンパ球など免疫を司る細胞が体の隅々まで行き届いてしっかりと活動することができるようになります。

新陳代謝が上がることも入浴の大きなメリットのひとつです。
体を温めて汗をかくと、溜まっていた老廃物が排出され、リンパの流れが改善されます。
体内の有害物や毒素が少なくなるので、結果として新しく体内に侵入してきた異物に対する反応のスピードが上がり、すばやく攻撃できるようになります。

このため細菌やウイルスに対して免疫力が働きやすくなり、病気にかかりにくくなります。
入浴にはストレス解消効果もあります。
湯船で体を温めてリラックスすることで、一日の疲れが癒され、仕事や生活の悩みから開放されると脳内からホルモンが分泌され、免疫力が高まります。

ストレスが溜まると免疫力は極端に低下しますから、きちんとストレス解消することがとても大切なのです。
しかし、いくら体を温めると言っても、お湯の温度が高すぎると、逆に急激に血管が刺激され、心臓や脳に負担を掛けてしまいます。
高血圧の人などは特に注意が必要です。

ぬるめのお湯に5分~10分間浸かることが理想とされていますが、近年では41度程度のお湯でしっかり体を温めることが重要という研究もあります。
どちらにせよ、大切なのは体温を上げ、血行を良くし、新陳代謝を活発化させることです。
そして、入浴の後はきちんと水分補給をし、湯冷めしないように温かい服装にして早めに眠ることを心がけましょう。
1週間に1~2回でも良いので、湯船に浸かってリラックスし、体温を上げて免疫力を高めていきましょう。



袋井店11月キャンペーンはこちら★
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html

吉田店11月キャンペーンはこちら★
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html


袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !




  


Posted by リラクゼーションEternal at 17:33Comments(0)健康

2017年11月14日

リンパって何??

皆さんこんにちは(*'ω'*)
今日は雨ふりでしたね雨
天気予報で、これから雨が降るたび気温が下がるといっていました(;''∀'')
冬が到来しますねうわっ
くれぐれも、体調管理にはお気を付けください☆

最近、リンパの流れが滞って痛みが出ているお客様が増えています。
今日はリンパについて説明します☆


全身を張り巡るリンパって何?
リンパは、血管と同じように全身を張り巡る「リンパ管」、その中を流れる「リンパ液」、そしてリンパ管の合流部分「リンパ節」から成り立っています。
「リンパ液」は血液中にある「血漿(けっしょう)」と呼ばれる成分の一部が、血管の外に染み出てリンパ管に回収されたものです。つまり、「リンパ液」を作る器官があるのではなく、身体中で少しずつ血液が「リンパ液」になっているのです。
リンパ液は無色透明な液体ですが、リンパ管を通り体中に新鮮な酸素と栄養素を届ける働きがあるため、「第二の循環器系」として機能しています。よく「リンパが滞る」と耳にすると思いますが、それはこの「リンパ液」の流れが滞ってしまっているという事なのです。


リンパって何のためにある?
リンパには大きく2つの役割があります。
1つは体内の老廃物や疲労物質を取り除く役割です。老廃物は通常、静脈を通って心臓に戻りますが、入りきらなかったものがリンパ管に入り、リンパ液となって心臓へと送られていきます。
2つ目は、体内に侵入した細菌やウイルスを退治し感染症を防ぐ役割です。体内に侵入した細菌やウィルスはリンパ液により回収されリンパ管を通ります。そして、フィルターの役目であるリンパ節によって細菌やウィルスはせき止められ、全身に回らないようにここで退治されます。
風邪を引いたときなどに首筋が腫れることがありますが、これは首にリンパ節があるためです。


リンパ液はどうやって流れている?
血液は心臓がポンプの役割を果たして全身にめぐっていきますが、リンパ液はどのように流れているのでしょうか?
実はリンパ液は、リンパ管を取り巻く筋肉の収縮によって自発的に流れています。心臓は常に動いていますが、全身の筋肉は常に動かしているわけではないですよね。つまり、運動不足の時など筋肉の動きが悪いとリンパ液の流れが悪くなってしまうのです。
そしてリンパの流れの停滞は、むくみや肩こりなど身体の様々な不調につながっていきます。


主なリンパ節の場所
身体にある主なリンパ節の場所は次の通りです。
*耳下腺(耳下腺)リンパ節:耳の付け根の前付近
*頚(けい)リンパ節:首筋
*鎖骨リンパ節:鎖骨の上の少しくぼんでいる部分
*腋窩(えき)リンパ節:脇の下付近
*腹部リンパ節:へその周辺部分
*鼠径(そけい)リンパ節:太ももの付け根部分
*膝窩(しっか)リンパ節:ひざの裏側
特に膝窩(しっか)リンパ節は「第二の心臓」と呼ばれることもあり、とても重要な場所です。リンパ節は、老廃物をせきとめろ過し、抗体や免疫を作る役割があります。この部分を重点的にマッサージすることでリンパの詰まり改善に効果があるとされています。



リンパがつまると身体にどんな影響がある?

むくみで脚がパンパンに張る
立ちっぱなし、または座りっぱなしなど同じ態勢で長時間過ごしていると足がパンパンに張ってくることがありますよね。リンパには細胞内で不要になった水分を循環させる役割があるので、長時間動かないでいるとこの流れが詰まってしまいます。そして水分が身体の中に溜まり、むくんでしまうのです。
定期的にマッサージやストレッチを行い、身体の筋肉を意識して動かすようにすることでリンパの流れを促し、むくみの症状を改善する効果が期待できます。


慢性的な肩こり
肩こりは筋肉の緊張と血行不良が主な原因といわれています。デスクワークや車の運転など長時間同じ態勢を続けていると肩がこりますよね。筋肉の緊張状態が続き、血流が悪くなった時、疲労物質である「乳酸」が溜まり始めます。
リンパは筋肉の動きによって流れ、疲労物質を回収・運搬していきます。つまり、筋肉が緊張してしまうとリンパの流れが悪くなり、乳酸を回収することも出来ず疲労物質が蓄積され続けてしまうのです。
これは肩こりが慢性化してしまう原因にもつながってしまいます。マッサージやストレッチなどで筋肉をほぐすと一時的に症状が改善されたように感じますが、肩の筋肉は全身の筋肉ともつながっているため、身体全体のバランスを考えて姿勢や生活習慣などを改善することが大切です。


くすみやニキビなどの肌トラブル
リンパの流れが滞ると、肌にニキビが出来たり、くすみやしわ、乾燥など、さまざまな肌トラブルが現れます。
これは、本来であればリンパがいらなくなった老廃物を回収し、運搬することで体外に排出されますが、流れが滞ることによりどんどん老廃物が溜まってしまいます。溜まった老廃物が血管やリンパ管が圧迫し、血行不良やリンパの流れを滞らせ、肌トラブルを引き起こしてしまうという悪循環に陥ってしまうことも。
毎日のスキンケアの際に、溜まったリンパを流すような感じで、優しくマッサージをすると肌荒れ改善の効果が期待できます。



セルライトが増えて肥満体質に
リンパ液の流れが滞ることにより回収されなかった老廃物が体内の脂肪と合体すると「セルライト」になります。皮膚の表面を掴んだ時に、表面に凸凹したものがあればそれがセルライトです。
このセルライトは普通の脂肪よりも分解しにくいため、簡単には無くすことはできません。さらに、セルライトは脂肪細胞と合体し肥大化していくため、リンパや血液の流れを阻害し滞らせるとう悪循環となってしまいます。
セルライトの解消方法としては、食事制限や運動といった一般的なダイエットだけでなく、血行を促進させるように揉みほぐし、溜まった老廃物を流れやすくするのが効果的とされています。



リンパが滞る原因と対策

運動不足
リンパ液はリンパ管を取り巻く筋肉が収縮する動きによって流れています。運動不足によって筋肉の動きが少なくなると、リンパを流すために必要な筋肉の動きも悪くなり、流れが促されにくくなります。
適度な運動によって筋肉を動かすことは、リンパの流れを促進させるために効果的とされています。ライフスタイルによってはなかなか運動に時間を割くことが難しい場合もありますが、簡単なストレッチやマッサージといった隙間時間にできるちょっとした心がけによって、リンパの流れを促す効果が期待できます。


自律神経の働きを悪くする「ストレス」
自律神経は、心臓の拍動や胃腸の働き、ホルモン分泌や体温調整など、人間が生命を維持するために欠かすことができない動きをコントロールする役割があります。この自律神経は脳にある視床下部によって調整されていますが、ストレスは自律神経の働きに影響をあたえるといわれています。
つまり、心身にストレスを受けると自律神経の働きが低下し、リンパの流れを滞らせてしまいます。現代はストレス社会と呼ばれることがあるように、日々の生活でストレスが徐々に蓄積されがちです。ゆっくりお風呂に浸かったり、深呼吸をするなど、ストレスを緩和させながら規則正しい生活を心がけることが大切です。



多くの女性が抱える悩み「冷え性」
多くの女性が悩まされている冷え性。冷え性は手と足の先端が慢性的に冷えているような感覚がある状態のことです。この冷え性とリンパの滞り深く関係があります。簡単にいうと、冷え性になるとリンパの流れが滞り、リンパの流れが滞ると冷え性になるという悪循環に陥ってしまいます。
冷え性は、体温調節機能がうまく働いていない状態とされています。人間は体温が下がると血管が縮んで体温を維持しようとします。しかし、血管が縮むと血流が悪くなり、冷え性の原因となってしまうのです。この体温調整機能を活性化するために、リンパのスムーズな流れが必要になります。
ゆっくりとお風呂に浸かって体の芯までしっかりと温め血行を促進させたり、マッサージでリンパの流れを促すことによって、リンパの詰まりや冷え性改善に効果が期待できます。


身体の6割を占める「水分不足」
私達の身体の6割は水分で出来ていると言われています。リンパには老廃物や水分を運ぶ役割がありますが、水分が不足するとリンパ液の流れが悪くなります。すると、水分代謝が悪くなり、老廃物が身体の中に溜まりがちになってしまいます。
同時に、水分不足は血液をドロドロにしてしまう原因にもなるため、適度な水分補給は血液の循環を良くするためにも大切です。朝起きた後や、昼食時、入浴前といったタイミングで適度な水分補給を心がけましょう。ちょっと習慣を変えるだけでリンパの滞りを解消するだけでなく、血液もサラサラに循環しやすくする効果が期待できます。


スムーズなリンパの流れは健康への第一歩
リンパは私達の身体にとって重要な役割を担っています。
リンパは、老廃物などを回収・運搬し、細菌やウィルスを退治する
リンパの流れが滞ると、むくみや肩こりや肌荒れ、肥満といった体の不調の原因になる。
筋力の低下や自律神経の乱れはリンパの流れを滞らせる
適度な運動やマッサージなど手軽にできる方法でリンパの滞りを防ぎ、すっきり、健康的な身体を手に入れましょう。


袋井店11月キャンペーンはこちら★
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html

吉田店11月キャンペーンはこちら★
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html


袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !




  


Posted by リラクゼーションEternal at 18:52Comments(0)健康

2017年11月07日

静電気体質の特徴!肩こり・腰痛・冷え性・・なぜ??

皆さんこんばんは(*'ω'*)
今日は「立冬」です。
これから冬がやってくるんですね(;''∀'')
寒いのは苦手ですし、何よりバチバチ静電気が苦手で・・

と、いう事で、今日は「静電気体質」について。


 

まず静電気体質という方には「コリ症」な方が多いです。


静電気の量は、静電気が起こりやすい人も、そうでない人もそれほど大差はありません。


ではなぜその差が生まれるのかというと、健康な人ほど静電気を逃がしやすい体質(自然放電が上手)で、不健康な人ほど静電気を溜め込んでしまう(自然放電が苦手)といった状態になるといわれています。


一般的に静電気体質といわれている方は自然放電ができない人(帯電体質)で、静電気を感じない、起こりにくい人は知らない間にうまく自然放電している人なのです。


静電気がたまりやすい、起こりやすい体質、自然放電が苦手な人の共通点として、

・肩コリ
・腰痛
・膝・足首など関節の痛み
・冷え性

などがあげられます。


人間の体内はイオンと呼ばれる電気でコントロールされています。


健康な体内は弱アルカリ性で、皮膚表面は弱酸性の状態になっています。つまり体の内側と外側で電気のバランスが取れているんです。


しかしストレスや睡眠不足、食生活の乱れ、運動不足などで体内バランスが崩れることで体内にプラス電子が多くなり、
体内が酸性に傾くと、逆に皮膚表面はマイナス電子が多くなった状態になります。

すると体内にプラスの電気を引き寄せやすい状態になり、逆にマイナスイオンは体に取り込まれない状態になってしまいます。(帯電)



紙やプラスチック、化学繊維などは電気を通しにくく、そのため静電気が溜まりやすいわけですが、
この静電気は、電気を通すものに触れることでアース(放電)されます。
 

ところが、たとえば、化繊でできた下着や洋服は、電気を通しにくいので、体に静電気が溜まりやすくなります。
 

その状態で、乾燥した冬などにドアノブを触ると、体にたまっていた静電気が放電されてバチバチと、嫌な現象が起こるのです。
 


要するに電気を通しやすいものに触れない限り流れていかない、だから「静電気」というわけなのです。
 

私たちの体に静電気が溜まってしまう帯電の量は、周囲の電磁波を浴びている量と、個人の放電する量によって決まります。
 つまり電磁波が多いところにいれば、それだけ帯電量は増えるのです。
 

また血液が酸化(体内が酸性に傾く)していると静電気が溜まりやすくなります。
男性より女性のほうが溜まりやすい傾向があるので、原因不明の不調を訴える女性が多いのかもしれません。。


帯電されるとどのような体の不調が起きるのか

 
実は、静電気が体に溜まると、帯電による電気刺激が交感神経を過剰に刺激し続けてしまうのです。
 
このため、全身の血管が収縮します。
 
すると当然、血流が悪くなり、脳をはじめ各臓器へのエネルギーの補給が不十分となり、ひどい疲れやだるさが起きるのです。
 
血流が悪くなると、当然、末梢に血液が行きわたらなくなり、常に冷えを感じます。
さらに、体中に凝りと痛みが生じます。

 
また帯電により、カルシウムやビタミンCが流出しやすくなるため、その結果、貧血、皮膚病、ストレスが溜まりやすくなったりしてしまい、
全てが悪循環になってしまうのです。
 
以下のような症状がある人は、静電気が体に溜まってしまって不調が起きている可能性もあるかもしれません。
 
□とにかく疲れて何もできない
□原因不明の不調がある
□頑固な冷えに悩んでいる
□肩がガチガチに凝っている
□目がショボショボする
□ぐっすり眠れない


身体に静電気を溜めないために

室内の過度な乾燥を避ける
適度な運動を心掛ける
自然に触れる
水分補給をする



何事も、健康的に暮すことが一番の様ですね!!
それでも辛い時は、遠慮なく当店をご利用下さい☆


袋井店11月キャンペーンはこちら★
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html

吉田店11月キャンペーンはこちら★
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html


袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !





  


Posted by リラクゼーションEternal at 18:29Comments(0)健康

2017年11月06日

目がピクピクする原因は?疲れ目?病気??

皆さんこんにちは(''ω'')ノ
最近疲れ目のせいか、よくまぶたがピクピク痙攣していました。
ただし、病気が潜んでいて、それが痙攣の原因になっていることもありますので、ご注意ください☆



*一時的なまぶたの痙攣

睡眠不足や、長時間のパソコン作業など
目が疲れてくると一時的にまぶたが痙攣することがあります。

その場合は、休息をとって目が癒されれば
自然とまぶたがピクピクする痙攣も治まります。

このようなまぶたの痙攣は
眼精疲労の他にドライアイが関係している場合もあります。
その場合は、目の痙攣の他に
目が渇く、目がゴロゴロするなどの症状を伴います。

疲れ目はまぶたの痙攣の原因になります。
仕事でパソコンを長時間するという人は
パソコン画面の明るさを調節したり
目の周りを温めて軽くマッサージするなど
疲れが溜まらないように心掛けることが大切です。

十分、目を休めても
まぶたの痙攣が続く時は
眼鏡・コンタクトレンズの度数や病気などが原因になっている場合もあります。


*眼鏡・コンタクトレンズが引き起こすまぶたの痙攣

まぶたの痙攣が続くと
何か重大な病気が原因になっているのでは?
と不安になることがありますが
その原因のほとんどが疲れ目であることが多いです。

度数が合っていない眼鏡やコンタクトレンズを使用すると
疲れ目になりやすいです。
そのため、まぶたがピクピクと痙攣する症状が現れることがあります。

人によっては、右目だけ乱視だったり
左目の方が視力低下しているといったケースもあると思います。
その場合、度数が合っていない眼鏡やコンタクトを着用すると
片方の目だけが疲れてしまい
上まぶた・下まぶた、もしくは目の周辺などが
痙攣を起こしてしまうことがあります。


*まぶたの痙攣の原因となる病気



『顔面ミオキミア』

目の周りを囲んだ形の筋肉「眼輪筋」の一部分が
異常に興奮すると発症する病気です。
眼精疲労や睡眠不足の時に起こりやすいです。

症状は、右目も左目も下まぶたに多く現れます。
悪化すると、まぶたの痙攣が1年以上も治まらない場合があります。

疲労が回復しても、まぶたのピクピクが止まらない時は
脳腫瘍の危険も考えられます。
脳内血管の障害や炎症が発見されることもあります。



『片側顔面痙攣』

片側顔面痙攣の原因は、悪玉コレステロールが増加し
血管を硬くなることで、顔の神経を圧迫して起こることが分かっています。
その他にも強いストレスが引き金になって起こることもあります。

片側顔面痙攣の初期症状は
片方の目の周辺がピクピク痙攣することから始まります。
次第に痙攣のある側の頬や額、口、顎と症状が広がっていくこともあります。



『眼瞼痙攣』

眼瞼痙攣の原因は、医学的にはっきりと解明されていません。
目の周りの筋肉「眼輪筋」を管理している脳の
機能障害が起こっているのではないかとも考えれています。
抗うつ剤を使用している人に発症率が高いという報告もあります。

眼瞼痙攣の症状は、目の周りが痙攣するような違和感を感じるようになります。
少し経つと症状は治まり
また目の周りがピクピクするという状態を繰り返します。

右目と左目の症状に差はあっても
同じような違和感を両目に感じる人がほとんどです。


まぶたの痙攣は
疲れ目が原因になっていることがほとんどですが
なかなか治らない症状には
重大な病気が関係している場合もあります。
自覚症状のある方は、早めに病気で診てもらうようにしましょう。




袋井店11月キャンペーンはこちら★
http://eternal.hamazo.tv/e7709084.html

吉田店11月キャンペーンはこちら★
http://eternal.hamazo.tv/e7709124.html


袋井店TEL 0538-43-9993  
住所 袋井市掛之上2-2 萩田ビル1F北

吉田店TEL 0548-33-1900  
住所 榛原郡吉田町住吉1230 スーパーカインズホーム吉田町店 店内 カインズキッチン隣

リラクゼーションEternal公式ウェブサイト
http://www.eternal-f.net/

リラクゼーションEternal袋井店専用ウェブサイト
http://www.eternal2.webnode.jp

リラクゼーションEternal吉田店専用ウェブサイト
http://www.eternal4.webnode.jp

FacebookリラクゼーションEternal【いいね】を押して身体についての豆知識・お得なクーポンGET
https://www.facebook.com/eternal.1016

LINEリラクゼーションEternalと友達になってクーポンGET
http://accountpage.line.me/q/jQcLqK8Vms

instagram リラクゼーションEternal (relaxation_eternal)
https://www.instagram.com/relaxation_eternal/?hl=ja

TwitterリラクゼーションEternal
https://twitter.com/Eternal20141016

Eternalの『頭部調整』がテレビで紹介されました ! ! !


  


Posted by リラクゼーションEternal at 18:53Comments(0)健康